観光

北海道全域

【北海道冬観光】手ぶらでできる「ワカサギ釣り」スポット5選!

北海道の冬の観光で人気のアクテビティといえば、一番人気は「ワカサギ釣り」! ワカサギ釣り自体は、実は年間を通して楽しめるのですが、「ワカサギ釣り」と聞いてイメージするのは、氷の張った川や湖で釣りを楽しむ姿ではないでしょうか。 北海道では、1...
十勝エリア(帯広・広尾・芽室・士幌・札内)

【2023年】十勝・帯広エリアのひまわり畑4選。8月のいつまで見れる?花言葉の意味を知って楽しむ。

夏を代表格「ヒマワリ」を見に行きたい!見頃はいつ? 十勝・帯広エリアで見られるひまわり畑4選を紹介していきます。 ひまわりは8月が見頃ですが中には10月頃まで見ることができる場所もあるってご存知でしたか? この記事では十勝・帯広エリアの有名...
十勝エリア(帯広・広尾・芽室・士幌・札内)

「とかちマルシェ2023(北海道)」駐車場からの行き方まとめ。|開催日&開催場所。

(画像出典元:とかちマルシェ) 全メニュー500円以下?!十勝最大のグルメイベント開催! 十勝最大のグルメイベント!なんと2023年の来場者は11.6万人で過去最多を記録。 十勝産の食材・料理・食品が集まる秋の大イベント「とかちマルシェ」は...
道央エリア(札幌・千歳・北広島・蘭越・ニセコ)

【2023年】モエレ沼芸術花火チケットの買い方と値段。当日券はある?

(出典:モエレ沼花火大会HP) とかおび記者 北海道の9月の花火大会はモレエ沼芸術花火! 国内最高峰の総理大臣賞受賞の花火師達の芸術花火玉を中心に音楽のリズムや曲調に組み合わせて緻密に構成されたプログラム花火の1つである札幌開催のモレエ沼芸...
十勝エリア(帯広・広尾・芽室・士幌・札内)

六花亭アートヴィレッジ中札内美術村のスタンプラリー。所要時間やアクセス、営業期間、料金。

とかおび記者 緑に囲まれた木の遊歩道を散歩したり、芸術に触れることで自分をリセットできる場所【六花亭アートヴィレッジ(中札内美術村)】に行ってきました! 帯広を代表する銘菓であり北海道のお菓子としてもマルセイバターサンドなどで有名な六花亭。...
富良野エリア

2024年富良野ラベンダーの開花状況、おすすめのラベンダーが見れる場所や見頃の確認方法も!

とかおび記者 ラベンダー畑といったら北海道の富良野は絶対に外せないスポット! 富良野のラベンダー畑は一年の中で限定された時期だけに見ることのできる、1面に咲き誇り紫色の花がなびく光景は現実とは思えない幻想的な風景です。 特に有名なのが富良野...
オホーツクエリア(阿寒湖・屈斜路湖・知床・網走)

”屈斜路湖の砂湯”なぜあったかい?駐車場や持ち物&屈斜路湖の無料露天風呂紹介。

とかおび記者 砂掘って自分だけの温泉に入れる砂湯があるって知ってた?! 『北海道の屈斜路湖という湖の横で砂を掘って温泉に入れるらしい!?』 という情報を入手したので、実際に帯広から車で行ってきました! その時の実際の情報や、注意点、楽しむポ...
十勝エリア(帯広・広尾・芽室・士幌・札内)

【3月十勝】観光地紹介!気になる気温や服装選び、路面状況は? 

とかおび記者 北海道の3月はまだまだ雪が残っている! そんな中でも全力で楽しみたい! 3月の旅行シーズンに十勝観光をする方向けに実際に十勝に住む私たちが、気温や服装、3月にしか楽しめない観光地を紹介していきます。 3月は卒業旅行や、春休みシ...
十勝エリア(帯広・広尾・芽室・士幌・札内)

【冬の十勝帯広観光 注意事項】気温に合わせた服装選びや雪道運転を確認しよう!

本ページはプロモーションが含まれています。 北海道と言えば雪!寒い! 中でも近年、朝ドラのロケ地・サウナ・グルメの聖地十勝。 そんな十勝で北海道らしい観光をしたいと注目を集めている十勝帯広エリアの”冬”の観光時の注意事項をまとめてみました。...