【観光リスト】豊頃町の観光地、レストラン調べてみた!

十勝エリア(帯広・広尾・芽室・士幌・札内・音更・etc)

この本記事はプロモーションを含みます。

十勝住みの”とかおび人気ブログ北海道旅行部門上位”です!

とかおびでは十勝帯広を中心に観光情報や住んでわかったアレコレを記事にまとめています。

北海道旅行のお得な予約:じゃらん/楽天トラベル/一休/アソビュー!

ーーーーーーーーー

(画像引用元:豊頃町観光サイト

農業と漁業が盛んな自然豊かな町!

「豊頃町ってどんな観光地があるんだろう?地元グルメも楽しみたいけど、どこに行けばいいのか分からない。

せっかく豊頃町に訪れるなら知りたい所ですよね。
豊頃町はどんなところ?

とかおび記者
とかおび記者

実は、豊頃町には静かで美しい観光地や、地元食材を使った美味しいレストランがいくつもあるんですよ。

事前に情報を知っておくことで旅行をより楽しく過ごすことができます。

この記事では、豊頃町で訪れたい観光地や、個人的におすすめのグルメスポットをまとめています。

是非、浦幌町を訪れる際の参考にしてくださいね。

豊頃町はどんなところ?

(画像引用元:じゃらん

豊頃町は北海道十勝地方の南東部に位置する自然豊かで静かな町です。

人口約3,000人で、農業と漁業が栄えていることが特徴的!

名産品としては、地元で作られたドーナッツや大津産秋鮭、大根、鮭とばがあります。

さらに「はるにれの木」は町のシンボルとなっており、多くの観光客がこの木を見に訪れます。

とかおび記者
とかおび記者

また、この町では四季折々の自然を楽しむことができ、特に冬の風物詩「ジュエリーアイス」は全国から写真愛好家が訪れるほどの人気なんですよ。

 

豊頃町の自然を満喫!おすすめ観光スポット

(画像引用元:じゃらん

豊頃町は、北海道らしい広大な自然と、静かで心落ち着く景色が魅力です。

特に自然に触れながら、ゆったりとした時間を過ごしたい方にぴったりの観光地が豊富です。

冬限定の幻想的な観光地も存在しますよ。

ここでは個人的におすすめの観光スポットを4つご紹介します。

是非観光の参考にしてくださいね。

はるにれの木

(画像引用元:じゃらん)

町のシンボルともいえる観光地!写真好きや美しい景色が好きな人におすすめ!

豊頃町を象徴する存在といえば、「はるにれの木」です。

樹齢はおよそ140年!

とても大きな大木ですが、実は2本の木が一体化して美しい姿となっているのですよ。

長い年月をずっと寄り添ってきた2本の木は、まるで永遠の愛を誓った恋人のようと比喩されています。

また、この木は四季によって全然違う雰囲気になることも大きな魅力となっていますよ。

写真好きな方にはたまらないのではないでしょうか。

 

詳細情報

 

住所 北海道中川郡豊頃町幌岡
電話番号 015-574-2216

※豊頃町観光協会

営業時間 記載なし
駐車場 あり

豊頃町の観光サイトに四季の違いによるはるにれの木の画像が記載されていますよ。
気になる人はチェックしてみてください。
豊頃町観光サイト

茂岩山自然公園

(画像引用元:豊頃町観光サイト)

大自然の中でキャンプやアクティビティを楽しみたい人におすすめ!

こちらの公園では、カラマツやトドマツ、サクラ、エゾムラサキツツジなど、自然環境に恵まれた森林が魅力的です。

キャンプ場は静かで過ごしやすく、バンガローなどの設備も充実していますよ。

他にもパークゴルフ場やテニスコート、サイクリングロードとアクティビティを楽しめるスペースもあります。

とかおび記者
とかおび記者

また、展望台もあるので、景色を楽しみたい人にもおすすめですよ。

 

詳細情報
住所 北海道中川郡豊頃町茂岩
電話番号 【キャンプ場、バンガロー、自転車レンタル】
015-574-2111(十勝ロイヤルホテル)【パークゴルフ、テニスコート】
015-574-2882(茂岩山グリーンハウス)【森林公園管理棟】
015-574-2215(豊頃町役場施設課)
営業時期 4月下旬~11月上旬

※その年の天候などでも変わると思いますで、気になる人は電話での問い合わせを推奨

営業時間 9:00~19:00
駐車場 あり

こちらも豊頃観光サイトにキャンプサイトの料金など詳しいことが記載されています。
気になる人はチェックしてみてくださいね。
豊頃町観光サイト

湧洞湖(ゆうどうこ)

(画像引用元:豊頃町観光サイト)

広大な太平洋を眺めることができる!美しい原生花園を見たい人におすすめ!

こちらの湖は、茂岩市街から離れた山並みに囲まれた汽水湖です。

とかおび記者
とかおび記者

太平洋との間には砂丘もあり非常に珍しいですよね。

また、湖周辺には美しい原生花園があり、町の天然記念物にも指定されているほどです。

植物群の中には珍しい高山植物もあるんですよ。

 

詳細情報
住所 北海道中川郡豊頃町湧洞
電話番号 015-574-2217

※豊頃町観光協会

営業時期 5月~9月
駐車場 確定情報なし

※おそらく決まった駐車場はないため、近くで駐車する対応になる可能性が高く、電話での問い合わせ推奨

【冬限定!】ジュエリーアイス

(画像引用元:じゃらん)

冬限定の自然が作る美しい宝石!幻想的な景色が見たい人におすすめ!

冬の豊頃町を訪れるなら、絶対に見逃せないのが「ジュエリーアイス」!

ジュエリーアイスとは、十勝川から太平洋に流れ出した氷が、波に削られながら透明な宝石のように変化し、海岸に打ち上げられる現象のことです。

まさに大自然が作る宝石ですね!

とかおび記者
とかおび記者

この光景は、毎年1月から3月頃にかけて見られ、多くの写真愛好家が全国から訪れているそうですよ。

朝・昼・夕と時間帯によっても氷の見せる氷上が違うのも大きな魅力ですね。

 

詳細情報
住所 北海道中川郡豊頃町大津元町
電話番号 015-574-2216
営業時期 1月中旬~3月上旬
営業時間
(ジュエリーハウス)
7:30~15:00
駐車場 あり

下記に公式サイトを載せています。
気になる人はチェックしてみてくださいね。
ジュエリーアイス豊頃町 公式サイト

地元食材を味わう!豊頃町のおすすめグルメ

(画像引用元:じゃらん)

豊頃町は農業も漁業も盛んな町です。

そのため、新鮮な野菜や海鮮を使用した料理を味わうことができます。

観光の合間に、地元ならではの美味しい食事を楽しむことで旅の満足度アップに繋がりますよ。

ここでは個人的におすすめの観光スポットを4つご紹介します。

是非観光の参考にしてくださいね。

朝日堂

(画像引用元:豊頃町観光サイト)

地元に愛されているお店!美味しいアメリカンドーナツを食べたい人におすすめ!

このお店は、平日1,200個、休日3,000個と多くの数のアメリカンドーナツを売り上げるほどの人気店です。

長年愛されているポイントはさっくりふんわりと揚げられており、くどくない味!

とかおび記者
とかおび記者

種類も7種類と豊富なので嬉しいですよね。

 

詳細情報
住所 北海道豊頃町茂岩本町30
電話番号 015-574-2402
営業時間 9:00~20:00
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 あり

レストランいしだ

(画像引用元:豊頃町観光サイト)

お腹いっぱい豚丼とチャーハンを食べたい人におすすめ!

こちらのお店では豚丼とチャーハンが一つになった欲張りメニューの「豚チャーハン」が人気です!

特製タレの香りが食欲を誘い、お肉は柔らかく、チャーハンとの相性も抜群です。

他にも日替わりメニューもあるので、何回か訪れたことがある方は日替わりメニューもおすすめですよ。

 

詳細情報
住所 北海道豊頃町茂岩本町37スーパーアグリ2F
電話番号 015-574-2415
営業時間 11:30~14:00
定休日 土日祝日
駐車場 あり

赤銅ラーメン

(画像引用元:豊頃町観光サイト)

優しくシンプルな味が魅力!旭川系ラーメンが好きな人におすすめ!

こちらのお店は30年以上歴史のある旭川系ラーメンのお店です。

地元から長年愛されており、常連さんも多いんだとか!

人気なのは脂っこさがしつこくない味噌ラーメンとあっさりとした醤油ラーメン!

シンプルならではの美味しさが詰まっていますよ!

 

詳細情報
住所 北海道豊頃町豊頃旭町238
電話番号 015-574-2197
営業時間 11:00~19:30

※月曜日は14:00まで

定休日 不定期
駐車場 あり

下記に公式Instagramを載せています。
気になる人はチェックしてみてくださいね。
赤銅ラーメン 公式Instagram

きいちゃん食堂

(画像引用元:豊頃町観光サイト)

地元産のつぶとホッキを味わいたい人におすすめ!

こちらのお店は豊頃町大津にある唯一の飲食店です。

なんといっても地元産の美味しいつぶやホッキメニューを食べれるのが大きな魅力!

人気なのは豚骨ベースの「つぶ味噌ラーメン」です。

他にも「ホッキラーメン」や「ホッキカレー」も人気なのでお好みのメニューで頂いてくださいね!

 

詳細情報
住所 北海道豊頃町大津寿町5番地2
電話番号 015-575-2331
営業時間 11:00~15:00
定休日 月曜日
駐車場 あり

 

▼北海道のレンタカーおすすめサイト▼

北海道のおすすめ宿予約サイト▼

注目の周辺観光記事

とかおび記者
とかおび記者

とかおびでは十勝帯広を中心に観光情報や住んでわかったアレコレを記事にまとめています。

【注目記事】”北海道旅行支援””北海道ラブ割””道民割り”はある?

一覧:北海道の夏祭りの持っっていくべき、必要な持ち物や便利なもの19選まとめてみた。
【決定版】夏の北海道旅行!持ち物チェックリストはこれ!
【エリア別】北海道旅行の現地相場(費用感)

釧路・オホーツクエリア
北海道でGW・夏に人気な観光地(東エリア編)。人気の観光スポットの混雑状況はどんな感じ?
川湯温泉に星野リゾート界が誕生?「界 テシカガ」とは?川湯温泉ってどんなところ?
【カムイルミナ体験談】阿寒湖の森ナイトウォーク駐車場の場所や割引チケット購入方法。
”屈斜路湖の砂湯”なぜあったかい?駐車場や持ち物&屈斜路湖の無料露天風呂紹介。
十勝エリア
帯広周辺の夏祭り・花火大会一覧。日程別にまとめてみた。
今、帯広でおすすめの豚丼店6選紹介!
【十勝川温泉】ホテル一覧。
十勝エリアの区分け
秘湯や混浴OKな十勝周辺の秘湯温泉5選。
モール温泉に入れる帯広・十勝川の温泉は?
富良野エリア
富良野ラベンダーの一番の見頃時期
富良野周辺で一番おすすめの人気宿・ホテル一覧。口コミ・レビューまとめ。
知床エリア
カムイワッカ湯の滝予約方法から当日の注意事項!
「個人レビュー」”知床北こぶし”に泊まった感想。部屋や温泉、レストランの口コミ
層雲峡エリア(層雲峡・糠平)
『北海道最大級の混浴露天』層雲峡観光ホテルで日帰り温泉入ってきた口コミと感想。
タイトルとURLをコピーしました