北海道全域

オホーツクエリア(阿寒湖・屈斜路湖・知床・網走)

「2024年4月以降”春”の北海道旅行支援が再開に!?」予約方法や支援内容がわからない方へ。

本ページは一部プロモーションが含まれています。この記事は”とかおび(人気ブログ北海道旅行部門で第1位)※順位変動あり”がお伝えします。「2024年4月以降”春”の北海道旅行支援が再開に!?」北海道旅行がお得にできる旅行支援が始まるって案内が...
北海道全域

【北海道冬観光】手ぶらでできる「ワカサギ釣り」スポット5選!

北海道の冬の観光で人気のアクテビティといえば、一番人気は「ワカサギ釣り」!ワカサギ釣り自体は、実は年間を通して楽しめるのですが、「ワカサギ釣り」と聞いてイメージするのは、氷の張った川や湖で釣りを楽しむ姿ではないでしょうか。北海道では、12月...
北海道全域

「層雲峡 氷瀑まつり」と「支笏湖 氷濤まつり」は違う!読み方や特徴は?花火もあるよ!!

冬の北海道では気候に合わせたイベントが沢山あります!皆さんが知っての通り、北海道は氷点下の日が続く極寒の地です。そんな寒い地域ならではのイベント「層雲峡 氷瀑まつり」と「支笏湖 氷濤まつり」の違いついてお伝えしていきます。どっちも名前読み方...
北海道全域

美珍樓(みちんろう)のオーナー鈴木邦彦社長は何者?YouTube「中華一筋」や本出版まで活躍。

帯広で老舗中華と言えば、やっぱり美珍樓(みちんろう)。実は中華料理は、10代から70代までの男女約1万人を対象に、2021年に行われたアンケート調査によると、中華料理が好きな日本人は62.7%にものぼるそうです。最も身近な外国料理の一つと言...
北海道全域

「北海道のゲレンデオープン日程一覧」おすすめのスキー、スノーボードツアー紹介(宿泊付き)。北海道で一番早くオープンするスキー場は札幌国際!

北海道の有名ゲレンデをオープン日順に一覧を作りました!!1箇所ずつ調べるのって面倒ですよね。。。見やすいように一覧になっている記事があれば便利だなぁーと毎年思っている方も多いはず!この記事では初心者から達人さんまでが知りたい北海道のゲレンデ...
北海道全域

【北海道】雪マジ19・20の対象ゲレンデとは?利用方法やゲレンデの特徴を徹底解説!

冬のシーズンがやって来ましたね。大学生の人は一回はスノボーしにゲレンデに行くのではないでしょうか!私は学生時代にスノボーに沼ってしまい、散財したものです…。趣味となるとお金が掛かる物ですが、少しでも節約するために「雪マジ」を活用して欲しいで...
北海道全域

謎めいた黒き輝き、十勝石の魅力に迫る!十勝石(黒曜石)とは?北海道で拾える場所。どんな効果がある石なのか?

北海道観光に来て、道の駅などで黒い石が売られていませんでしたか?(画像引用元:ヤフオク)この石ってなんなんだろう・・・・・とかおび記者昔はよく温泉の売店とかに売られていたけど最近見なくなったね実は、この石で作られた石器が2023年6月に国宝...
オホーツクエリア(阿寒湖・屈斜路湖・知床・網走)

持続可能な観光地世界100選の一つ『北海道弟子屈町』の魅力とは。どんな観光地があるの?日本の持続可能な観光地はどこ?

2023年『北海道弟子屈町』持続可能な観光地世界100選の一つに選ばれました!日本一の透明度を誇る「霧の摩周湖」や2026年の星野リゾート「界 テシカガ」の誕生で最近さらに話題に上がるようになった弟子屈エリアが世界的にも注目されています。こ...
北海道全域

札幌に「ゴキブリの聖域」あり。ゴキブリがいないはずの北海道に湧いてきた理由。

※注意※本記事にはゴキブリの写真や人によってはゾッとする文章があります。苦手な方は閲覧をお控えください。北海道の中心地札幌に「ゴキブリの聖域」現る。え?北海道ってゴキブリいないんじゃなかったの?!私自身も北海道にはゴキブリはいないものだと信...
北海道全域

【2023〜24年】北海道の冬休み期間が日本一長い!冬休みが長い理由に迫る。冬休み期間位比較。

なぜ北海道の冬休みは長いのか?その理由と期間は何日?東京や沖縄の冬休みとの比較!