2023-09

十勝エリア

冬の帯広動物園イベント日程。冬季も動物園は楽しめる!寺子屋、zoo探検隊、特別イベント。

帯広の観光地や親子連れのお出かけスポットして需要高い帯広動物園。「帯広の冬は雪が降るしやってないんでしょ?」と思っている方結構いますよね。実は私もそうでした。おびひろ動物園って結構おもしろいんですよね。しかも侮れない程、面白いイベントがある...
十勝エリア

札幌(新千歳)から帯広で一番安い行き方は?最安値・時間・楽さ調べてみた。

大自然と美味しい食べ物、人の優しさ、北海道のらしさをまるっと味わうことができる十勝地方と北海道最大都市で、空の便が充実している札幌・新千歳。その中心である帯広市⇔札幌・新千歳空港を移動しようとすると、どの方法がベストなのでしょうか。今回は、...
オホーツクエリア

北海道いくらの旬な時期!有名産地はオホーツク海!通販のおすすめも紹介。

北海道と言えば、海の幸も魅力ですよね!なかでも「いくら」は、北海道が生産量日本一を誇っており、特にオホーツク海側の斜里町は、有名産地としてその名を轟かせています!秋はいくらの旬な時期!おいしいいくらが食べたい~!ということで、北海道・斜里町...
北海道全域

北海道民おすすめの車が傷つかない雪下ろしスノーブラシ&スクレーパーレビュー・クチコミ。スノボ時にも必須な冬の積み込み道具。

北海道など大雪の降る地域での車の上に積もった雪下ろしは必須な作業ですよね。大抵お出かけ前に出くわすこの作業ですが、急いでやったり間違った使い方をしてしまうと車に傷がついてしまい価値下がるだけではなく、事故の原因にもなります。皆さんはどのよう...
北海道全域

冬の防災グッズ紹介。寒い北海道や北国で揃えて準備したい災害対策おすすめグッズは?

災害時の防災グッズは持っていたもん勝ち!!近年、全国的な異常気象等で災害が頻発しており、防災グッズの備えが心配になります。テレビでも災害地のインタビューで、「今まででこんなこと初めてです」「地球は変わってしまった」などのコメントを聞きますよ...
北海道全域

大きい雪かき”ママさんダンプ”は道民必須!使い方やママさんダンプをおすすめする理由・レビューを紹介

暑い夏の季節が終わりそうな気配がしてきましたね。夏が終われば寒い冬がやってきます。最近は地球温暖化で大気中の水蒸気量が増えて、大雪になる地域が増えています。大雪が降る前に対策をしておきたいですよね。今回は、雪かきアイテムで欠かせない「ママさ...
十勝エリア

帯広イトーヨーカドーなぜ閉店(閉店理由は)?いつ閉店するの?テナントは何がある?道内のイトヨーカドー閉鎖予想。

(画像引用元:帯広イトーヨーカドー)2023年9月25日に報道された「帯広イトーヨーカドー閉店の知らせ」に茶の間の全員がざわつきました。つい先日に藤丸に続き長崎屋が閉店し、イトヨーも?!ショック!出かける場所が全然なくなっちゃう〜〜!この記...
十勝エリア

帯広動物園はしょぼい?夫婦で園内1周してきた所要時間・感想・見どころをお伝え!新エリア「ばん馬獣舎」の場所予想。

帯広の観光地でありながら、ずっと訪れていなかったおびひろ動物園に行ってきました。北海道には旭川動物園や円山動物園といった有名動物園があり、その他の動物園は「どおってことないんでしょ?」と勝手に思っていたのです。そんな中、何やら”帯広の動物園...
オホーツクエリア

北海道で一番寒い場所!北海道各地の最低気温は?(札幌・函館・帯広・旭川・知床)

言わずと知れた、日本最北端の地、北海道。さっぽろ雪まつりや彩凛華、おびひろ氷まつりなど、寒さを活かしたイベントも多く開かれるため、北海道=寒いという印象も強いですよね。でも、北海道の中でも地域によって気温には結構差があるって知ってた??そう...
十勝エリア

23-24 嵐山スキー場(めむろ新嵐山スキーパーク)ナイター営業終了の理由。シーズン券購入者はどうする?

嵐山スキー場もうナイター営業しないってほんと!?2023年〜2024年のシーズンから嵐山スキー場でナイター営業終了と、第二リフト運行休止の知らせが地元新聞に流れ、地元スキーやスノーボーダーに衝撃を走らせています。帯広や芽室に住んでいる方をは...