北海道と言えば、海の幸も魅力ですよね!
なかでも「いくら」は、北海道が生産量日本一を誇っており、特にオホーツク海側の斜里町は、有名産地としてその名を轟かせています!
北海道いくらの旬な時期は?
北海道では8月下旬から鮭の収穫が始まり、9月から11月にかけて、旬のいくらを楽しむことができます。
そもそもいくらは鮭の卵、したがっていくらの旬は、鮭の産卵時期なんです。
なので、産地によっていくらの旬の時期は少しずつ違うのです。
あまりにも時期がずれてしまうと、硬い弾力性のあるいくらになってしまうので、旬な時期に食べておきたいですね!
例えば、北海道に次ぐいくらの産地である宮城県や新潟県では、旬のいくらを楽しめる期間は10月下旬頃からとなっていることが多く、北海道よりも遅くなっています。
北海道いくらの有名な産地は?
(画像提供元:おいしい旅北海道-コープトラベル)
生産量ナンバー1を誇る北海道のなかでも、有名ないくらの産地を3か所、ご紹介します。
最近はふるさと納税や通販を利用して、手軽に新鮮ないくらを手に入れるチャンスも増えています。
産地ごとに食べ比べなんかもしてみたいですね!
1、オホーツク海斜里町
町内の川にシロザケ(秋鮭)、カラフトマス、サクラマスの3つの魚種が遡上する、国内でも希少な自然環境のおかげです。
粒は小さめですが、中の黄色の部分が大きく、味にコクがあるのが特徴です。
鮭自体も日本海よりもオホーツク海産のものが地元では美味しいとよく話を聞きます。
2、オホーツク海別海町 野付湾
3、日本海 石狩湾
石狩湾の鮭漁の歴史は古く、縄文人やアイヌの人々が古くから鮭を獲っていたという記録があるそうです。
江戸時代には本州からやってきた人々が、この地の鮭を全国に広げたともいわれています。
おすすめのいくら通販は?
いくらの旬はわかったけど、買いに行くのは難しい!というみなさんのために、美味しいいくらをお取り寄せできる、おすすめの通販サイトをご紹介します!
産地や量など、好みやライフスタイルに合わせて選ぶことができ、おうちで受け取れるのが通販の魅力ですよね!
北の町から
楽天ランキングで一位も獲得している、「北の町から」の通販サイト。
知床・羅臼の漁師が、新鮮な海産物を産地から直送しています。
いくらに関しては、その日の朝に獲れた新鮮ないくらを、漁師さんが浜で醤油漬けにしているんだとか。
新鮮さは漁師さんのお墨付き!
商品レビューを書くと、もれなく漁師さんが作った鮭とばや鱈のみりん干しなどの乾きもののプレゼントもあるのが嬉しいですね!
漁師セレクトボックスやギフトセットなどもあり、贈り物としての利用にもおすすめです。
海の幸なのにYAMATO
海産物ジャンルで楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤーを5回(2020・2013~16)も受賞している、「海の幸なのにYAMATO」。
お店のネーミングにインパクトがあり、思わず「ふっ」としてしまいますよね!
こちらのいくらは、醤油漬けしたいくらをパックに詰めた後、一度だけ凍結するワンフローズンで仕上げます。
凍結の過程で醤油いくらの味わいが馴染んでいき、解凍して食べる時に最もおいしい「醤油いくら」として完成するのです。
量が多いほどお得になる値段設定なので、ご家族やご親戚などが集まる機会や、いくら丼などでいくらを楽しみたい方におすすめです。
gift and gourmetのいくら
北海道のさまざまな特産品を、贈答用として扱っているgift and gourment。
綺麗な化粧箱に入ったいくらは高級感を増し、より美味しそうに見えます。
こちらのお店では、9月下旬から10月中旬の最も旬の時期に水揚げされたいくらのみを厳選して仕入れています。
そのため、皮が柔らかすぎたり硬すぎたりすることなく、ぷちぷちと口の中で弾けるような触感が楽しめます。
秘伝のだし汁で味付けされた甘口のいくらは、お子さんたちにお喜ばれそうです。
tartarugaの冷凍いくら
世界中のワインや美味しい食品を扱っているtartaruga。
こちらの通販サイトでは、北海道近海で漁獲された鮭から採取した新鮮ないくらを厳選しています。
味が濃すぎず、ごはんや他の食材とも相性抜群のいくらが楽しめます。
時折、アウトレットセールをやっているようなので、こまめにサイトを確認するとよりお得に購入できるかもしれません。
北海道ぎょれん
74もの漁協が集まって作った「ぎょれん」のお店なので、浜のネットワークを活かした【産地直送】が最大の魅力。
漁師さんたちが厳選した確かな品質の商品が、常時200〜300種類も並んでいます。
そんなにあったら、どれにしようか迷ってしまいそうですよね!
また、商品のすべてが驚きの送料無料!
海産物の場合、冷蔵便になるため、どうしても他の荷物に比べて輸送費がかかってしまうので、送料がないだけでもお得感があります。
美味しいものを多くの人に味わってもらいたいという、地元漁師さんたちの心意気が感じられますね。