道央エリア(札幌・千歳・北広島・蘭越・ニセコ・小樽)

『BiVi新札幌』の注目のテナント(ショップ)はこれ!新札幌駅直結のショッピングモールで34店舗を楽しめる癒しの場。

今、北海道で土地価値が急上昇中の新札幌エリアに、駅直結の商業施設が誕生します!全国展開しているBiViは新札幌店で12店舗目で、北海道に初進出です。東京や福岡などの大都市にもある施設で、札幌店のオープンを楽しみにしている方も多いはず。新しい...
道央エリア(札幌・千歳・北広島・蘭越・ニセコ・小樽)

「札幌こたつでアイス市電」宿泊者限定の道民感覚になれると話題のOMO3札幌すすきののプログラムが開始!

札幌市電を貸切にして、ぬくぬくな車内で雪降る札幌市街を横目にソフトクリームを食べる不思議な体験ができる「札幌こたつでアイス市電」が今年もOMO3札幌すすきの星野リゾートで開催されます。雪が降る札幌市内の光を浴びながら、”どさんこ”になりきっ...
北海道全域

謎めいた黒き輝き、十勝石の魅力に迫る!十勝石(黒曜石)とは?北海道で拾える場所。どんな効果がある石なのか?

北海道観光に来て、道の駅などで黒い石が売られていませんでしたか?(画像引用元:ヤフオク)この石ってなんなんだろう・・・・・とかおび記者昔はよく温泉の売店とかに売られていたけど最近見なくなったね実は、この石で作られた石器が2023年6月に国宝...
オホーツクエリア(阿寒湖・屈斜路湖・知床・網走)

持続可能な観光地世界100選の一つ『北海道弟子屈町』の魅力とは。どんな観光地があるの?日本の持続可能な観光地はどこ?

2023年『北海道弟子屈町』持続可能な観光地世界100選の一つに選ばれました!日本一の透明度を誇る「霧の摩周湖」や2026年の星野リゾート「界 テシカガ」の誕生で最近さらに話題に上がるようになった弟子屈エリアが世界的にも注目されています。こ...
北海道全域

札幌に「ゴキブリの聖域」あり。ゴキブリがいないはずの北海道に湧いてきた理由。

※注意※本記事にはゴキブリの写真や人によってはゾッとする文章があります。苦手な方は閲覧をお控えください。北海道の中心地札幌に「ゴキブリの聖域」現る。え?北海道ってゴキブリいないんじゃなかったの?!私自身も北海道にはゴキブリはいないものだと信...
北海道全域

【2023〜24年】北海道の冬休み期間が日本一長い!冬休みが長い理由に迫る。冬休み期間位比較。

なぜ北海道の冬休みは長いのか?その理由と期間は何日?東京や沖縄の冬休みとの比較!
十勝エリア(帯広・広尾・芽室・士幌・札内・音更・etc)

ペットと泊まれる十勝川温泉のホテル「観月苑」。愛犬と一緒に泊まれる宿で人気。

今ペットと泊まれる温泉宿として地方からの人気も増えてきている、北海道の十勝(音更町)にある『観月苑』が話題を集めているということで、色々と調べてまとめていこうと思います。「観月苑」には”ワンちゃんルーム”という部屋があり、愛犬と一緒に泊まる...
オホーツクエリア(阿寒湖・屈斜路湖・知床・網走)

川湯温泉に星野リゾート界が誕生?「界 テシカガ」とは?川湯温泉ってどんなところ?

北海道弟子屈(てしかが)町の川湯温泉に星野リゾート 界が誕生するとのことで、その名称が「界 テシカガ」になると2023年10月に発表されました。「星野リゾート」と言えば、極上の空間づくりと質の高いサービスで知られていますよね!この記事では、...
道央エリア(札幌・千歳・北広島・蘭越・ニセコ・小樽)

【2024年】千歳・支笏湖氷濤(ひょうとう)まつりを総まとめ!開催日時、ライトアップ、花火、場所やアクセス方法、バスツアーなど。

氷のライトアップが幻想的な氷濤(ひょうとう)まつり!北海道の冬、さっぽろ雪まつりだけではありません。新千歳空港から1時間弱で行ける支笏湖周辺でも冬の魅力を体験できるのをご存知ですか?冬の北海道で氷のライトアップが幻想的な千歳・支笏湖氷濤(ち...
十勝エリア(帯広・広尾・芽室・士幌・札内・音更・etc)

『無印良品』音更店オススメ商品。どんな商品が置いてあるの?品揃えを無印ユーザーがお伝え。場所はハピオ横!

道東エリアにはまだない「無印良品」が十勝の音更に11月8日オープン!しかも、全国的にも珍しい”独立店舗”での開店で、商品ラインナップが凄そうです。(初日は、2時間前から350人が待っていたらしいです。)東京に住んでいた頃、無印良品の商品が家...