【観光リスト】浦幌町の観光地、レストラン調べてみた!

十勝エリア(帯広・広尾・芽室・士幌・札内・音更・etc)

この本記事はプロモーションを含みます。

十勝住みの”とかおび人気ブログ北海道旅行部門上位”です!

とかおびでは十勝帯広を中心に観光情報や住んでわかったアレコレを記事にまとめています。

北海道旅行のお得な予約:じゃらん/楽天トラベル/一休/アソビュー!

ーーーーーーーーー

(画像引用元:十勝毎日新聞電子版 北海道の世界

山にも海にも囲まれた一次産業が強い町!

「浦幌町でおすすめの観光地や美味3いお店ってどこかな?浦幌町に訪れる前に知っておきたい!」

旅行で訪れるなら知りたいところですよね。

とかおび記者
とかおび記者

実は、浦幌町には自然豊かな景色と、地元の人に愛される食事処がたくさんあるんですよ。

この記事では、浦幌町で訪れたい観光地や、個人的におすすめのグルメスポットをまとめています。

是非、浦幌町を訪れる際の参考にしてくださいね。

浦幌町はどんなところ?

(画像引用元:浦幌町公式サイト

浦幌町は北海道十勝地方の最東端に位置しており、太平洋に面した自然豊かな町です。

山林が7割を占めており、その行政面積729.85kmと全国でもかなり大きいことが特徴です。

山にも海にも面していることから、農業・漁業・林業と一次産業が強く、食料自給率は驚きの2900%!

とかおび記者
とかおび記者

特にチンゲン菜やカボチャ、大根、長芋・タマネギが有名で、地元のレストランや直売所では採れたての食材を味わうことができますよ。

また、海に面していることからもサケやタコ、ホッキなども有名ですね。

浦幌町の自然を満喫!おすすめ観光スポット

(画像引用元:北海道浦幌ガイド

浦幌町には、訪れる人を癒してくれる自然豊かな観光スポットが存在しています。

ぜひ訪れてほしいおすすめの観光スポットを4つご紹介します。

ゆったりとした時間を過ごすにはぴったりですよ。

昆布刈石展望台

(画像引用元:十勝毎日新聞電子版 北海道の世界)

広大な景色を楽しみたい人におすすめ!

こちらの展望台では、浦幌町の魅力を一望できる、地元でも人気の絶景スポットです。

展望台までの道のりは少し険しいですが、その道中さえもワクワク感を高めてくれる要素のひとつですね。

そして展望台に立つと、雄大な太平洋と続く断崖絶壁の景色が目の前に広がり、圧倒されること間違いなし!

 

詳細情報
住所 北海道十勝郡浦幌町字昆布刈石
電話番号 015-576-2181
営業時間 記載なし
駐車場 あり

うらほろ森林公園

(画像引用元:うらほろ森林公園公式サイト、北海道浦幌ガイド)

自然豊かな公園でキャンプやバーベキューを楽しみたい人におすすめ!

こちらの公園は家族連れにも人気で、浦幌町の豊かな自然を身近に感じられる公園となっていますよ。

園内には広い芝生や遊歩道が整備されており、森林浴や散策をしながらリラックスしたひとときを過ごすことができます。

四季で景色が変わるのも魅力ですね。

キャンプ場もオートキャンプ場やバンガロー、トレーラーハウスもあるため、幅広いキャンパーが楽しむことができます。

とかおび記者
とかおび記者

バーベキューハウスもあるので、日帰りでバーベキューだけ楽しみたい人にもおすすめですよ。

 

詳細情報
住所 北海道十勝郡浦幌町東山町22−1
電話番号 【みのり館】 015-576-5005
【キャンプ場】015-576-3455
【冬期期間】 015-576-2881
営業時間 【みのり館・バーベキュー】
11:00~18:00【キャンプ】
チェックイン 14:00~
チャックアウト 11:00まで
駐車場 あり

下記に公式サイトを載せています。
気になる人はチェックしてみてくださいね。
うらほろ森林公園 公式サイト

道の駅うらほろ

(画像引用元:とかち晴れ

浦幌町の地元食材や名産を購入したい・味わいたい人におすすめ!

地元で採れた新鮮な野菜名産品が数多く並び、旅行のお土産探しにぴったりの場所となっていますよ。

特産品販売コーナーがあり、そこでは地元の新鮮野菜、農水産加工品、パンなどが並んでいます。

また、軽食コーナーもあり、浦幌産の行者にんにく入りのホットドックや浦幌産の牛乳を使用したシュークリームなどを食べることもできます!

 

詳細情報
住所 北海道浦幌町字北町16番地3
電話番号 015-576-5678
営業時間 9:00~17:00
閉館日 年末年始(12月31日~1月3日)
駐車場 あり

うろほろ留真温泉

(画像引用元:うらほろ留真温泉公式サイト

美肌効果あり!疲れを癒したい人におすすめ!

旅の疲れを癒したいなら、こちらの温泉は外せませんよ。

森に囲まれた静かな場所にあり、自然を感じながら疲れを癒したい人にはたまらない場所となっています。

泉質はPH10.0と北海道内でも高いアルカリ性です。

角質を落とす「美肌の湯」と言われています。

とかおび記者
とかおび記者

他にもサウナもあるので、サウナ好きの方も楽しむことができますね。

 

詳細情報
住所 北海道十勝郡浦幌町留真177−6
電話番号 015-576-4410
営業時間 【4~12月】 11:00~21:00
【1~3月】 11:00~20:00
休館日 第3月曜日
※祝日の場合は翌日
料金 【大人】500円
【子人】300円
駐車場 あり

下記に公式サイトを載せています。
気になる人はチェックしてみてくださいね。
うらほろ留真温泉 公式サイト

地元食材を味わう!浦幌町のおすすめグルメ

浦幌町の魅力は、自然や景色だけではありませんよ。

この町には、新鮮な地元食材をふんだんに使った美味しい食事処もたくさんあります。

個人的におすすめのグルメスポットを3紹介しますね。

レストランURATIE(レストランウラティエ)

(画像引用元:レストランURATIE公式サイト)

地元食材を使用した本格的な洋食を味わいたい人におすすめ!

店内は落ち着いた雰囲気となっています。

特におすすめなのが、浦幌のソウルフードの1つである「スパカツ」です!

ミートソーススパゲッティにボリュームのあるカツレツは相性抜群!

お腹いっぱいになること間違いなしですよ。

 

詳細情報
住所 北海道十勝郡浦幌町北町16
電話番号 015-578-9396
営業時間 【ランチ】 11:00~15:00
【ディナー】17:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり

下記に公式サイトを載せています。
気になる人はチェックしてみてくださいね。
レストランURATIE 公式サイト

食の館 てんま

(画像引用元:北海道浦幌ガイド)

がっつりとした肉料理を味わいたい人におすすめ!

こちらのお店では、なんといってもボリュームたっぷりのメンチカツです!

もちろん地元で獲れた野菜も使用されていますよ。

個人的におすすめなのは、「オムメンチ」です。

とかおび記者
とかおび記者

とろとろ卵のオムライスとジューシーなメンチカツは相性抜群です!

 

詳細情報
住所 十勝郡浦幌町字本町44番地
電話番号 015-576-2163
営業時間 【ランチ】 11:30~14:30
【ディナー】17:00~20:00
定休日 不定期
駐車場 なし

駐車場がないため、近くの浦幌駅の駐車場を利用することをおすすめします。

かし和家

(画像引用元:北海道浦幌ガイド)

美味しい蕎麦を味わいたい人におすすめ!

こちらのお店は創業95年と歴史があり、地元民をはじめ多くの人に愛されている蕎麦屋さんです。

実は一度お店をたたんだのですが、新しい跡継ぎが誕生し、今に至ります。

シンプルなざるそばからリニューアルオープンした際に誕生したあぶら蕎麦とメニューも豊富ですよ。

とかおび記者
とかおび記者

浦幌駅から近いのも嬉しいポイントですね。

 

詳細情報
住所 北海道十勝郡浦幌町本町73
電話番号 015-578-9080
営業時間 11:00~18:00
※売り切れ終了の場合もあり
定休日 不定期
駐車場 なし

こちらも駐車場がないため、近くの浦幌駅の駐車場を利用することをおすすめします。

下記に公式Instagramを載せています。
気になる人はチェックしてみてくださいね。
かし和家 公式Instagram

▼北海道のレンタカーおすすめサイト▼

北海道のおすすめ宿予約サイト▼

注目の周辺観光記事

とかおび記者
とかおび記者

とかおびでは十勝帯広を中心に観光情報や住んでわかったアレコレを記事にまとめています。

【注目記事】”北海道旅行支援””北海道ラブ割””道民割り”はある?

一覧:北海道の夏祭りの持っっていくべき、必要な持ち物や便利なもの19選まとめてみた。
【決定版】夏の北海道旅行!持ち物チェックリストはこれ!
【エリア別】北海道旅行の現地相場(費用感)

釧路・オホーツクエリア
北海道でGW・夏に人気な観光地(東エリア編)。人気の観光スポットの混雑状況はどんな感じ?
川湯温泉に星野リゾート界が誕生?「界 テシカガ」とは?川湯温泉ってどんなところ?
【カムイルミナ体験談】阿寒湖の森ナイトウォーク駐車場の場所や割引チケット購入方法。
”屈斜路湖の砂湯”なぜあったかい?駐車場や持ち物&屈斜路湖の無料露天風呂紹介。
十勝エリア
帯広周辺の夏祭り・花火大会一覧。日程別にまとめてみた。
今、帯広でおすすめの豚丼店6選紹介!
【十勝川温泉】ホテル一覧。
十勝エリアの区分け
秘湯や混浴OKな十勝周辺の秘湯温泉5選。
モール温泉に入れる帯広・十勝川の温泉は?
富良野エリア
富良野ラベンダーの一番の見頃時期
富良野周辺で一番おすすめの人気宿・ホテル一覧。口コミ・レビューまとめ。
知床エリア
カムイワッカ湯の滝予約方法から当日の注意事項!
「個人レビュー」”知床北こぶし”に泊まった感想。部屋や温泉、レストランの口コミ
層雲峡エリア(層雲峡・糠平)
『北海道最大級の混浴露天』層雲峡観光ホテルで日帰り温泉入ってきた口コミと感想。
タイトルとURLをコピーしました