北海道民なら知っている夏タイヤの買い替え時期。交換はいつすべき?

北海道全域

この本記事はプロモーションを含みます。

十勝住みの”とかおび人気ブログ北海道旅行部門上位”です!

とかおびでは十勝帯広を中心に観光情報や住んでわかったアレコレを記事にまとめています。

北海道旅行のお得な予約:じゃらん/楽天トラベル/一休/アソビュー!

ーーーーーーーーー

タイヤの買い替え時期はいつ?知っておきたい寿命と見分け方。
【補償対象 取付対象】送料無料 ニューノ NEWNO 155/65R14 75H 4本セット 新品夏タイヤ ブリヂストン BRIDGESTONE
高額な買い物なため、どうしても後回しにされがちなタイヤの買い替え
タイヤは、一定の年数が経過したり、摩耗によりスリップサインが出ているものは交換時期だと言われています。
とかおび記者
とかおび記者

いつが買い替えどき?交換目安の時期と安く購入する裏ワザを知りたい!

夏タイヤの買い替え時期や、どのくらい使用したら買い替えるべきなのか毎年悩む方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事では、夏タイヤの買い替え時期や交換すべきタイヤの見分け方、安く購入する方法について紹介しています。
とかおび記者
とかおび記者

タイヤの交換時期の先送りは危険!知っておいて損はないよ!

ぜひこの記事を読んで、夏タイヤ購入の参考にしてくださいね!

夏タイヤはどんなタイヤ

夏タイヤは、春〜秋の7℃を超える気温で最高の走行性を保証するように設計されたものです。

名前から「夏場専用のタイヤ」と思われがちですが、冬タイヤから履き替えるタイヤという意味合いで夏タイヤと呼ばれています。

とかおび記者
とかおび記者

冬タイヤはブロック状にゴツゴツしているけれど、夏タイヤはツルッとした見た目だよね!

「ノーマルタイヤ」とも呼ばれており、価格を抑えたスタイリッシュなモデルや、乗り心地に重点をおいたモデルなど選択肢が豊富です!

夏タイヤの交換時期

                                                              (画像引用元:タイヤ流通センター)

ここからは、夏タイヤを交換する時期の目安や、どこで交換できるのかその方法について紹介していきます。

交換すべきタイヤの見方

とかおび記者
とかおび記者

タイヤの交換時期は、走行距離・使用年数・タイヤの状態を考えて判断します。

一般的に新品タイヤの溝の深さは8mmあり、走行距離5,000kmで約1mm摩耗すると言われています。溝は1.6mmになるとスリップサインが出ると言われているため、単純計算で約30,000km走ると交換時期!

また、タイヤの交換時期の目安は、一般的に製造から3〜5年程度と言われています。5年経過するとゴムが劣化し、タイヤとしての効果を発揮できなくなるからです。

もちろん運転距離や保管方法によって異なりますが、交換の目安にしておくといいでしょう!

最後にタイヤの状態ですが、ゴムのひび割れがひどい・スリップサインが出てしまっていると交換時期になります。

溝を指でなぞってみて溝が途切れていると、スリップサインが出ている証拠なので、自分で確認する方法として知っておくといいでしょう!

交換方法

交換方法は、自分でジャッキなどを使用して交換するか、ディーラーやガゾリンスタンドで交換するかの2択です。

よっぽど車が好きで日頃から整備をしている方は前者でもいいかもしれませんが、慣れていない方はプロに任せることをおすすめします!

とかおび記者
とかおび記者

最後にナットを締める作業があるんだけど、自分ひとりだと不安かも…

実際に運転している最中に、締めが甘くてナットが外れて事故になった車もあるんだとか…!

また交換場所により、値段もさまざま。場所によっては、そのお店で購入したタイヤではないと持ち込み手数料をとられることもあるので要注意です!

安くタイヤを購入する方法

スタッドレスタイヤ

                                                                (画像引用元:イエローハット

消耗品でありながら高額な買い物になるため、気軽に手が出せないタイヤの購入。

そんなタイヤを安く購入できる方法を、2つ紹介!購入するときに見てほしいポイントと合わせてお伝えしていきます。

コストを重視して中古品タイヤ専門店で購入

どんな商品でも、新品よりも中古品を購入した方が安く済むもの。気になるのは、どこで・どんな点に気をつけて購入したらいいのか。

ちなみに私は、実際に中古サイトを見比べてみて安いと感じたのは、アップガレージでした。

中古タイヤを購入するメリットとデメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。

・定価よりもはるかに安い価格で購入が可能
・価格が下がるため、その分ランクが上のタイヤを購入する選択肢が増える
・購入してそのまま、タイヤ交換が可能
・新品ではないので、品質が劣ってしまう
・タイヤの寿命が短い
・ゴムが硬くなっており、本来のタイヤの効果が発揮しにくい

ほかにも、中古タイヤを取り扱っている店舗は多くあるので、自分の予算・こだわりと相談して決めてくださいね!

メーカーに迷った時は、旧モデルであっても十分なスペックを持ち合わせている、ブリヂストンやヨコハマタイヤなど、国内・海外の有名メーカーのものを購入するといいでしょう。

とかおび記者
とかおび記者

色々なお店がるから、気になる中古品専門店をいくつかピックアップして、見て回ることをオススメするよ!

店舗ではなく、ネットサイトで購入

店舗で直接見て購入するのもいいですが、最も安く購入する方法はネットで購入することです。

ネットサイトだと、店舗運営にかかる経費や人件費を最小限に抑えられるため、安価に購入できるんだとか!

メリットとデメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。

・自宅で色々なブランドのタイヤを比較して、そのまま購入できる
・最安でタイヤを購入できる
・送料や工賃を考えると、出費額が逆に上がってしまうこともある
・タイヤ交換をしてくれる店舗を、別に探す必要がある
ほかにも、メルカリやネットオークションなど品質の確認は必要ですが、安価に購入できる方法は多くあるため、自分に合った購入方法を探しましょう!
とかおび記者
とかおび記者

色々なサイトで同じタイヤを見比べると、値段の差がわかって面白いね!

ここまで、夏タイヤの交換時期についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

タイヤのスリップサインは、見ただけでは交換時期かどうか判別ができないため、定期的にプロの人に点検してもらうことをおすすめします。

安心・安全なタイヤに買い替えて、車生活を快適に過ごしましょう!

▼北海道のレンタカーおすすめサイト▼

北海道のおすすめ宿予約サイト▼

注目の周辺観光記事

とかおび記者
とかおび記者

とかおびでは十勝帯広を中心に観光情報や住んでわかったアレコレを記事にまとめています。

【注目記事】”北海道旅行支援””北海道ラブ割””道民割り”はある?

一覧:北海道の夏祭りの持っっていくべき、必要な持ち物や便利なもの19選まとめてみた。
【決定版】夏の北海道旅行!持ち物チェックリストはこれ!
【エリア別】北海道旅行の現地相場(費用感)

釧路・オホーツクエリア
北海道でGW・夏に人気な観光地(東エリア編)。人気の観光スポットの混雑状況はどんな感じ?
川湯温泉に星野リゾート界が誕生?「界 テシカガ」とは?川湯温泉ってどんなところ?
【カムイルミナ体験談】阿寒湖の森ナイトウォーク駐車場の場所や割引チケット購入方法。
”屈斜路湖の砂湯”なぜあったかい?駐車場や持ち物&屈斜路湖の無料露天風呂紹介。
十勝エリア
帯広周辺の夏祭り・花火大会一覧。日程別にまとめてみた。
今、帯広でおすすめの豚丼店6選紹介!
【十勝川温泉】ホテル一覧。
十勝エリアの区分け
秘湯や混浴OKな十勝周辺の秘湯温泉5選。
モール温泉に入れる帯広・十勝川の温泉は?
富良野エリア
富良野ラベンダーの一番の見頃時期
富良野周辺で一番おすすめの人気宿・ホテル一覧。口コミ・レビューまとめ。
知床エリア
カムイワッカ湯の滝予約方法から当日の注意事項!
「個人レビュー」”知床北こぶし”に泊まった感想。部屋や温泉、レストランの口コミ
層雲峡エリア(層雲峡・糠平)
『北海道最大級の混浴露天』層雲峡観光ホテルで日帰り温泉入ってきた口コミと感想。
タイトルとURLをコピーしました